COI DRIVE

研究から事業にするために必要な情報を発信します。
  • COI DRIVEとは
  • シーズ成熟度簡易判定
  • 外部資金情報
  • イベント・セミナー情報
  • 経営・資本政策情報
  • 研究シーズ検索
  • ベンチャーキャピタル検索
  • COIニュース

ログイン

研究シーズ検索

新概念を創造するために、異分野との融合による研究深化を進める、もしくは事業化に向けお互いを補完しあうためにシーズを検索することは有効かと思います。

以下よりシーズ検索してみるのは如何でしょうか。

※2017年度の研究者の研究内容を基に作成されています。

※研究者名、所属機関、部署、役職、専門分野、拠点で担当する課題名、自己紹介を対象に絞り込み検索することができます。

研究シーズ一覧

氏名機関、部署、役職専門分野拠点で担当する課題名 
饗庭 絵里子電気通信大学 情報理工学研究科 助教音楽情報処理作曲結果の評価詳細
青井 陽子大阪大学歯学研究科 特任研究員歯科医学、睡眠医学子どもの睡眠管理アプリ開発、睡眠環境実験詳細
青山 芳樹京都大学大学院 医学研究科
研究生
外科学サプリ開発ツール腸管上皮分離技術の開発詳細
赤井 直紀名古屋大学 未来社会創造機構 特任助教ロボティクスモビリティ研究詳細
赤木 康宏東京農工大学 大学院工学研究院 特任准教授機械学習、点群処理モビリティ研究詳細
麻植 久史京都大学大学院工学研究科、特定准教授非破壊検査、物理探査工学タスクグループ(グランドアンカー)詳細
浅野 悠サントリー食品インターナショナル株式会社飲料開発水分と健康の関連性研究詳細
東 美由紀情報通信研究機構・脳情報通信融合研究センター 研究員認知心理学認知脳心理学(ワーキングメモリ)詳細
麻生 弥希東京藝術大学 社会連携センター 
特任研究員
日本画・デジタル画像古典絵画の画像編集詳細
足立 淳郎京丹後市立弥栄病院 循環器内科部長循環器内科学健康長寿に関わる動脈硬化研究詳細
荒岡 利和京都大学iPS細胞研究所 
特定研究員
再生医学 詳細
荒木 徹平大阪大学産業科学研究所
助教
材料工学金属ナノワイヤ合成、配線パターニング技術開発詳細
有馬 祐介京都大学,ウイルス・再生医科学研究所,助教医用高分子,表面科学,バイオセンシング子育てセンサー(女性・子育て支援分野)ジェル型センサーの開発詳細
池田 香織京都大学大学院医学研究科
糖尿病・内分泌・栄養内科学
糖尿病・内分泌
栄養学
子育てセンサー センシング指標・評価詳細
池田 俊一郎関西医科大学 精神神経科/救命救急センター 助教定量脳波、精神科救急、依存症tCSによる鬱抑制詳細
池田 尊司金沢大学 子どものこころの発達研究センター 特任助教心理学tDCSの心理学的実験詳細
池田 裕美枝京都大学医学部附属病院
産科婦人科女性健康医学研究室
特定研究員
女性ヘルスケア, 内科
疫学
女性サポート, 妊産婦・母子サポート, あかちゃんと親に対する育児サポート詳細
石黒 祥生名古屋大学 未来社会創造機構 特任准教授インターフェース情報基盤研究詳細
伊藤 隆広東北大学大学院環境科学研究科 産学官連携研究員バイオ工学アレルゲンセンサー詳細
伊藤 直樹北里大学東洋医学総合研究所、臨床研究部、上級研究員漢方薬理学、行動薬理学ハーブの活用、商品化に向けた研究詳細
伊藤 浩之東京工業大学
科学技術創成研究院未来産業技術研究所 
准教授
集積回路工学 詳細
伊藤 雄一北里大学東洋医学総合研究所、鍼灸診療部・EBMセンター、鍼灸師鍼灸、漢方、システム工学漢方医学診断ロジックの形式知化詳細
稲垣 昌輝金沢工業大学、革新複合材料研究開発センター、研究員高分子科学、有機化学樹脂改質詳細
稲上 誠名古屋大学 未来社会創造機構 研究員環境心理学、認知科学、人間-環境研究モビリティ研究詳細
井上 愛子名古屋大学 未来社会創造機構 特任助教 協調領域研究詳細
井上 久美東北大学,大学院環境科学研究科,講師電気分析化学・アレルゲンセンサの開発・接触型センサの開発(エンドトキシンセンサ)・トイレの溜まり水測定を目指したセンサーの開発および水中に溶け出す糞便成分と健康状態との関係解明(若手連携)・RL補佐詳細
猪股 健太郎関西学院大学、感性価値創造研究センター、特任助教心理学感性価値指標化詳細
今村 恵子京都大学iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 特定拠点助教神経科学 詳細
今村 健太郎大阪大学産業科学研究所
助教
反応解析シリコンナノ粒子を用いた水素発生詳細
玄地 朋子(磐田朋子)芝浦工業大学 システム理工学部環境システム学科 准教授エネルギ工学
社会心理学
エネルギーシステムの脱炭素化施策の設計と実装詳細
上田 久偉金沢工業大学、革新複合材料研究開発センター、研究員高分子成形加工学、複合材料工学 詳細
上野 大介京都府立医科大学大学院医学研究科、精神機能病態学、助教心理士認知症サポート詳細
植村 隆文大阪大学産業科学研究所
特任准教授
有機デバイスフレキシブルデバイス開発詳細
臼澤 基紀東北大学 研究推進・支援機構 主任URA健診アイドル 詳細
内林 俊洋東北大学 情報科学研究科 中尾研究室 特任助教クラウドコンピューティング(ハイパフォーマンスコンピューティング)JST・COIプログラム(中尾)ビッグデータ解析・活用詳細
大石 雪野東京藝術大学 社会連携センター
文化共有グループG 特任研究員
3DCG  彫刻3DCG  彫刻詳細
大里 直樹花王株式会社 ヘルスケア食品研究所生化学/食品工学内臓脂肪の医学的意義の深耕詳細
大島 今日東京藝術大学 社会連携センター
特任研究員
料理発酵詳細
大城 敬人大阪大学産業科学研究所 特任准教授分析化学スマートシークエンサの開発詳細
太田 諒京都大学iPS細胞研究所 
特定研究員
幹細胞生物学サプリ開発ツール脳オルガノイド及び血管内皮細胞の供給、チップへの実装詳細
大谷 紀子東京都市大学 メディア情報学部 教授進化計算作曲技術の開発詳細
大野 沙知子名古屋大学 未来社会創造機構 特任助教地域計画モビリティ研究詳細
大橋 匠東京工業大学
物理電子システム創造専攻博士3年
技術経営専門職学位課程修士2年
半導体工学,認知心理学,起業家教育 詳細
岡田 志麻立命館大学 理工学部 
ロボティクス学科 准教授
医工学家庭用睡眠計測装置開発詳細
小川 類東京藝術大学 社会連携センター
特任准教授
音楽(作曲)AIを使用した音楽研究詳細
尾崎 雅司京都大学、化学研究所、大学院生(D2)ペロブスカイト太陽電池開発フィルム型太陽電池詳細
小野島 大介名古屋大学 未来社会創造機構 特任講師マイクロ・ナノデバイスバイオデバイス加工研究詳細
甲斐 洋行東北大学工学研究科特任助教生体材料・医用工学パッチセンサ詳細
角谷 尚哉北海道大学、循環病態内科学、大学院生リハビリテーションセルフヘルスケア詳細
葛西 秋宅弘前大学、大学院医学研究科、助教分子生物学 詳細
片平 建史関西学院大学、感性価値創造研究センター、特任講師心理学感性価値評価技術詳細
勝岡 史城東北大学 東北メディカル・メガバンク機構、ゲノム解析部門、准教授分子生物学・生化学
遺伝子発現制御
認知症発症関連のトランスクリプトーム解析詳細
角谷 慶人京丹後市立弥栄病院 循環器内科医長循環器内科学健康長寿に関わる心筋代謝研究詳細
金森 亮名古屋大学 未来社会創造機構 特任准教授交通需要分析モビリティ研究詳細
金﨑 真人金沢工業大学、革新複合材料研究開発センター、研究員材料力学、複合材料工学CFRPの熱融着、風車詳細
金田 みずき情報通信研究機構・脳情報通信融合研究センター 脳情報工学研究室
研究員
認知心理学認知脳心理学(ワーキングメモリ)詳細
上村 真代大阪大学連合小児発達学研究科 特任研究員データマネジメント、統計学睡眠実験室における生理学的データ収集、データ解析詳細
亀井 隆太横浜商科大学、専任講師法学・民法法的検討グループ詳細
雁部 祥行東北大学多元物質科学研究所、技術職員電気化学電池デバイスの特性評価詳細
川上 勝山形大学 准教授化学、生物物理学、3Dプリンタメカ要素デジタルマテリアルの開発詳細
川崎 詩歩未京都大学大学院 医学研究科
博士後期課程
リハビリテーションヘルスケア歩行支援ロボット詳細
河崎 貴宣京都府立医科大学附属北部医療センター 助教循環器内科学高齢者急性心筋梗塞の予後に関する研究詳細
北田 友治名古屋大学 未来社会創造機構 特任助教 協調領域研究詳細
久徳 遙矢名古屋大学 情報科学研究科 研究員画像認識モビリティ研究詳細
草場 哲郎京都府立医科大学大学院医学研究科、腎臓内科、助教腎臓内科加齢に伴う腎機能変化に関する研究詳細
熊崎 博一金沢大学 子どものこころの発達研究センター 特任准教授精神医学ロボットの療育への応用詳細
倉内 静香弘前大学・大学院医学研究科・講師公衆衛生看護学岩木健康増進プロジェクトの実施詳細
栗山 怜子京都大学大学院 工学研究科 
助教
熱流体工学, マイクロ・ナノ工学子育てセンサー(女性・子育て支援分野)ジェル型センサーの開発詳細
黒瀬 隆山形大学 有機材料システム研究推進本部 准教授高分子材料・成形加工、複合材料樹脂の微細加工技術詳細
黒田 浩介金沢大学、理工研究域自然システム学系、助教イオン液体、バイオマス不燃性セルロース(リグニン)樹脂の開発詳細
桒原 寿行東京藝術大学 社会連携センター  
特任助手
現代美術、
メディア表現
メディア表現における"まなざし"詳細
剱持 千歩名古屋大学 未来社会創造機構 研究員 モビリティ研究詳細
古賀 大尚大阪大学産業科学研究所特任助教材料工学フレキシブルデバイス開発詳細
小暮 真奈東北大学 東北メディカル・メガバンク機構、災害交通医療情報学寄附研究部門、助教栄養疫学センシングデータ・ゲノムデータ連携研究詳細
越田 乃梨子東京藝術大学 社会連携センター
特任研究員
映像身体・舞台演出における映像メディアの可能性詳細
小玉 麻衣山形大学 研究支援員食品3Dプリンタ可食デジタルマテリアルの開発詳細
小林 昌樹サンコロナ小田㈱、新規事業開発部、研究員化学・工学 詳細
小林 悠輝大阪大学産業科学研究所特任研究員体内水素発生シリコンナノ粒子を用いた水素発生詳細
駒米 愛子東京藝術大学 社会連携センター
特任助手
美術(彫刻)障がいと表現研究詳細
近藤 孝之京都大学iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 特定拠点助教神経科学 詳細
三枝 大輔東北大学 東北メディカル・メガバンク機構、ゲノム解析部門、講師分析化学オミックス解析による健康評価系の開発とセンサー開発支援詳細
斉藤 梓山形大学 博士研究員物理、高分子ゲルデザイナブルデジタルマテリアルの開発詳細
齋藤 大輔金沢大学 子どものこころの発達研究センター 特任准教授心理学tDCSの脳画像研究詳細
佐藤 啓壮東北大学医工学研究科 特任講師健康、スポーツ科学・リハビリテーションスマート家具詳細
沢田 かほり弘前大学・大学院医学研究科・助教社会医学岩木健康増進プロジェクトの実施詳細
澤村 直哉早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構
主任研究員[研究院准教授]
神経科学生体バランスセンサ開発詳細
三小田 亜希子京都大学大学院 医学研究科
大学院生
内分泌代謝学サプリ開発ツール後腸分化誘導プロトコールの確定詳細
三小田 直京都大学大学院 医学研究科
大学院生
外科学サプリ開発ツール前腸分化誘導プロトコールの確定詳細
柴田 裕介名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部、URAURA全テーマ詳細
清水 直カゴメ株式会社 イノベーション本部 自然健康研究部 健康メカニズム研究グループ免疫学 詳細
清水 由宇北海道大学、生命科学院、DC1生化学, 免疫学, 腸内環境エビデンスに基づいた医食同源の確立詳細
シュタウス スヴェン東北大学多元物質科学研究所、サステナブル理工学研究センター、准教授エネルギーデバイス化学生体適合性マイクロ電池詳細
新村 文郷名古屋大学 未来社会創造機構 研究員画像認識モビリティ研究詳細
菅原 徹大阪大学産業科学研究所
助教
材料工学導電性インク開発詳細
杉本 匡史関西学院大学、感性価値創造研究センター、博士研究員心理学感性価値指標化詳細
鈴木 栞金沢大学、理工研究域自然システム学系、研究員天然高分子実バイオマス由来熱可塑性樹脂の合成詳細
鈴木 哲平北海道大学大学院保健科学研究院 健康イノベーションセンター医療情報学、医療経済学、医療経営学、医療マーケティング健康コミュニティの構築詳細
硯里 善幸山形大学 有機エレクトロニクスイノベーションセンター 准教授有機エレクトロニクス、有機ELフレキシブル有機EL詳細
関 崇史サンコロナ小田㈱、新規事業開発部、研究員工学(無機) 詳細
曽根 圭祐サンコロナ小田㈱、新規事業開発部、研究員工学 詳細
髙島 理沙北海道大学大学院保健科学研究院生活機能学分野地域・老年期作業療法学地域高齢者のサクセスフル・エイジングを志向したプログラム開発詳細
高瀬 香絵(石橋香絵)東京大学 大学院工学系研究科電気系工学専攻 客員研究員エネルギー経済学エネルギーシステムの脱炭素化施策の設計と実装詳細
髙田 真吾北海道大学、循環病態内科学、博士研究員骨格筋、ミトコンドリアセルフヘルスケア詳細
高野 茂九州大学 共進化社会システム創成拠点 准教授情報科学都市OS構築、主に人流データ解析詳細
髙橋 幸代東京藝術大学 社会連携センター
特任研究員
音楽(作曲)障がいと表現研究詳細
武元 宏泰東京工業大学、科学技術創成研究院、助教生体高分子、バイオマテリアル 詳細
田代 むつみ名古屋大学 未来社会創造機構 特任講師道路工学モビリティ研究詳細
多田羅 洋太弘前大学・大学院医学研究科・助教生化学認知症発症早期マーカーのメタボローム・プロテオーム解析(若手ファンドH29W08)詳細
立川 雄也九州大学 工学研究院機械工学部門 助教燃料電池・計算工学・熱工学水素インフラ普及モデルの検討詳細
辰巳 愛香大阪大学連合小児発達学研究科附属子どものこころの分子統御機構研究センター特任助教発達心理学ビジネス顕微鏡を用いたSST実施と解析詳細
巽 和也京都大学大学院 工学研究科 
准教授
伝熱工学・マイクロ流体工学子育てセンサー(女性・子育て支援分野)ジェル型センサーの開発詳細
田中 貴紘名古屋大学 未来社会創造機構 特任准教授知能システム工学モビリティ研究詳細
田中 敏子情報通信研究機構・脳情報通信融合研究センター 研究員システム神経科学脳機能解析(ストレス、うつ傾向)詳細
田中 宏昌名古屋大学 未来社会創造機構 特任講師薄膜・表面界面物性バイオデバイス加工研究詳細
谿 雄祐関西学院大学、感性価値創造研究センター、特任講師心理学感性価値指標化詳細
谷口 琢也京都府立医科大学附属北部医療センター 助教循環器内科学気象変動と急性心筋梗塞に関する研究詳細
田畑 美幸東京医科歯科大学、生体材料工学研究所バイオエレクトロニクス、センシング 詳細
玉森 聡名古屋大学 未来社会創造機構 特任助教機械学習情報基盤研究詳細
力石 武信東京藝術大学 社会連携センター、特任講師ヒューマンロボットインタラクション,演劇ロボティクスロボットパフォーミングアーツ研究詳細
千葉 満弘前大学・大学院保健学研究科・講師病態検査学認知症発症関連のトランスクリプトーム解析(若手ファンドH29W08)詳細
常 明情報通信研究機構・脳情報通信融合研究センター 研究員バイオ情報工学脳波を用いた脳機能計測・解析研究詳細
趙 勝一(チョウ スンイル)山形大学
有機エレクトロニクスイノベーションセンター 助教
集積回路設計壁紙ディスプレイ快眠ICT詳細
チョン ミン アン京都大学、化学研究所、研究員有機半導体材料開発フィルム型太陽電池詳細
築地 謙治東北大学大学院医学系研究科婦人科学分野 助教産婦人科学、分子生物学疑似日常空間プロジェクト:B. 疑似日常空間を利用した睡眠障害環境危険因子評価改善システムの開発詳細
土井 達也信州大学、学術研究・産学官連携推進機構、准教授物性物理学
産学官連携
社会実装(産業応用・その他)詳細
董 芸名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部、URAURA全テーマ詳細
飛谷 謙介関西学院大学、感性価値創造研究センター、特任講師システム工学感性価値可視化技術詳細
冨田 尚希東北大学病院、加齢・老年病科、助教(東北大学加齢医学研究所老年医学分野助教兼任)老年医学ICFに基づく高齢者の生活機能と社会老年学的概念の実用的な評価尺度開発詳細
富田 竜太郎名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部、URAURA全テーマ詳細
豊田 健太郎慶應義塾大学、理工学部、特任助教セキュリティ&プライバシ,ブロックチェーン,機械学習 詳細
鳥澤 勇介京都大学 白眉センター
特定准教授
Organ-on-a-Chip 詳細
中西 直彦京都府立医科大学大学院医学研究科、循環器内科、助教循環器内科学加齢に伴う心血管恒常性維持研究詳細
長峯 邦明山形大学 大学院有機材料システム研究科 准教授生物電気化学バイオセンサ開発詳細
中村 智洋東北大学 東北メディカル・メガバンク機構、予防医学・疫学部門、助教統計学ジャポニカアレイを活用したMCI・認知症関連遺伝子多型の探索詳細
中村 智也京都大学、化学研究所、大学院生(D2)有機半導体材料開発フィルム型太陽電池詳細
中山 典子名古屋大学 未来社会創造機構  研究員環境工学協調領域研究詳細
七島 直樹弘前大学・大学院保健学研究科・講師食品機能学、分子生物学カシス機能性研究(若手ファンドH29W07)詳細
並木 秀俊東京藝術大学 社会連携センター
特任研究員
文化財保存・日本画クローン文化財制作詳細
名村 今日子京都大学,工学研究科,助教薄膜・表面・界面物性子育てセンサー(女性・子育て支援分野)ジェル型センサーの開発詳細
成田 七海東京藝術大学 社会連携センター 特任助手音楽(チェロ)蝋管/邦楽器と洋楽器の共演の研究詳細
Nancy Vi京都大学大学院工学研究科
 マイクロエンジニアリング専攻
 特定研究員
神経科学サプリ開発ツール脳オルガノイドのオンチップ培養技術詳細
西川 富佐子東京大学 大学院工学系研究科電気系工学専攻 協力研究員化学工学エネルギーシステムの脱炭素化施策の設計と実装詳細
西田 圭一郎関西医科大学 精神神経科 助教定量脳波、ニューロモデュレーション、気分障害、認知症tCSによる鬱抑制詳細
西田 孝弘京都大学大学院工学研究科、特定准教授コンクリート工学、維持管理工学、非破壊検査タスクグループ(グランドアンカー)詳細
野澤 孝之東京工業大学
COI拠点 
特任准教授
認知神経科学,応用脳科学 詳細
野田 祐樹大阪大学産業科学研究所
特任助教
材料・プロセス開発 物性ウエアラブルデバイス開発詳細
後野 光覚大阪大学連合小児発達学研究科 特任研究員医工学、統計学睡眠実験室における生理学的データ収集、データ解析詳細
信澤 和行大阪大学パナソニック基盤恊働研究所・特任助教表面化学DNA検出デバイス表面の化学修飾詳細
橋田 徳康大阪大学医学系研究科
講師
眼科学ストレスマーカーの探索詳細
橋本 勝文京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻、特定講師コンクリート工学 詳細
橋本 翔関西学院大学、感性価値創造研究センター、特任助教心理統計学感性価値指標化詳細
花家 竜三大阪大学連合小児発達学研究科 特任助教脳画像子どもの脳イメージング技術開発詳細
土生 正信京都大学大学院 医学研究科
研究生
外科学サプリ開発ツール共培養に用いる間質細胞の分化誘導詳細
原田 知親山形大学 大学院理工学研究科   助教集積回路、半導体センサ、IoTシステム有機イノベーションシステム部門(睡眠計測、コミュニケーション計測等)詳細
秀島 翔早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構
次席研究員[研究院講師]
ナノバイオサイエンス生体バランスセンサ開発詳細
日吉 和子京都大学医学部附属病院
産科婦人科女性健康医学研究室
特定研究員
神経科学, 高齢者福祉
女性ヘルスケア
女性サポート, 妊産婦・母子サポート, あかちゃんと親に対する育児サポート詳細
平石 博敏金沢大学 子どものこころの発達研究センター 研究員精神生理学幼児用MEGの心理学的応用詳細
廣井 慧名古屋大学 未来社会創造機構 特任助教情報システム情報基盤研究詳細
廣瀬 慧九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 准教授統計科学 詳細
廣瀬 大祐金沢大学、理工研究域自然システム学系、特任助教有機合成、高分子合成、超分子化学セルロース樹脂を用いた炭素繊維複合材料の開発詳細
深澤 南土実東京藝術大学 社会連携センター
特任研究員
ダンス・舞踏学パフォーミングアーツ研究詳細
福井 健一大阪大学産業科学研究所 准教授人工知能睡眠環境音解析詳細
福重 瑞穂筑波大学、医学医療系、助教疫学 詳細
福島 新北海道大学、循環病態内科学、助教心臓移植、緩和医療セルフヘルスケア詳細
藤本 裕之京都大学環境安全保健機構
放射性同位元素総合センター助教
分子イメージング
高分子化学
子育てセンサー センシング指標・評価詳細
星野 温京都府立医科大学大学院医学研究科、循環器内科、助教循環器内科学老化とミトコンドリア機能研究詳細
干場 隆志山形大学 有機材料システム研究推進本部 准教授細胞生物学、生体材料ソフトバイオマテリアル詳細
堀 磨伊也九州大学 大学院システム情報科学研究院 助教パターン認識・機械学習人センシングに基づく見守り及び行動変容を促す情報発信による生活快適化詳細
前多 隼人弘前大学・農学生命科学部・准教授食品化学食品機能性成分の分析(若手ファンドH29W07)詳細
松井 弘之山形大学 大学院有機材料システム研究科 准教授応用物理、有機トランジスタ、回路応用有機エレクトロニクスによるウェアラブル健康管理デバイスの開発詳細
松浦 宏治岡山理科大学工学部生命医療工学科物理化学・生理学ナノコンポジットの開発詳細
松嵜 順子大阪大学連合小児発達学研究科 助教脳磁図子どもの脳イメージング技術開発詳細
松永 倫子教育学研究科、修士2回生発達科学女性サポート、妊産婦・母子サポート、あかちゃんと親に対するサポート母子の相互作用、心理・生理的変化詳細
松原 雄介東北大学 研究推進・支援機構URAセンター 特任助教研究・社会実装支援 詳細
丸山 尚樹京丹後市立弥栄病院 循環器内科医長循環器内科学健康長寿に関わる心機能研究詳細
美馬 翔希教育学研究科、修士1回生発達科学、脳科学女性サポート、妊産婦・母子サポート、あかちゃんと親に対するサポート食物選択における報酬価値判断詳細
三輪 富生名古屋大学 未来材料・システム研究所 システム創成部門 准教授ITS、交通行動分析モビリティ研究詳細
村山 周平量子科学技術研究開発機構・放射線医学総合研究所分析化学ナノ粒子(ナノゲルを中心に)合成、生物応用詳細
室﨑 裕一名古屋大学 未来社会創造機構 特任助教マイクロ・ナノシステム工学サステナブル基盤研究詳細
MORALES SAIKI Luis Yoichi名古屋大学 未来社会創造機構 特任准教授ロボティクスモビリティ研究詳細
八坂 能郎金沢大学、理工研究域自然システム学系、特任助教溶液物理化学 詳細
矢西 賢次京都府立医科大学大学院医学研究科、循環器内科、助教循環器内科学下肢血流とサルコペニア予防研究詳細
山口 拓真名古屋大学 未来社会創造機構 特任助教システム制御モビリティ研究詳細
山口 尚哉九州大学 共進化社会システム創成拠点 学術研究員代数学 詳細
山崎 聖司大阪大学産業科学研究所
生体分子制御科学研究分野
助教
細菌学腸内フローラ検査手法詳細
山嵜 博未弘前大学・大学院医学研究科・助教分子生物学MCI・認知症関連遺伝子多型の探索(若手ファンドH29W08)詳細
山﨑 陽一関西学院大学、感性価値創造研究センター、特任助教生体工学ヒューマンセンシング詳細
山田 和範名古屋大学 未来社会創造機構 特任准教授知能情報学サステナブル基盤研究詳細
山村 凌大北海道大学、大学院医学院 公衆衛生学教室、博士課程公衆衛生学 詳細
山本 知加大阪大学連合小児発達学研究科附属子どものこころの分子統御機構研究センター助教発達心理学ビジネス顕微鏡を用いたSST実施と解析詳細
尹 之恩筑波大学、体育系、研究員健康増進学食と運動プログラム開発に関する総合的検討およびその普及・波及効果の縦断的検討、若手F詳細
横井 友樹北海道大学、生命科学院、DC1免疫学, 細胞生物学,腸内環境エビデンスに基づいた医食同源の確立、 食・運動と認知機能詳細
横川 隆司京都大学大学院工学研究科
マイクロエンジニアリング専攻
准教授
Organ-on-a-Chipサプリ開発ツール脳オルガノイドのオンチップ培養技術詳細
横田 卓北海道大学、循環病態内科学、助教心不全セルフヘルスケア詳細
吉岡 剛東京大学 大学院工学系研究科電気系工学専攻 客員研究員エネルギー経済学エネルギーシステムの脱炭素化施策の設計と実装詳細
吉岡 美樹iPS細胞研究所・研究員神経科学 詳細
吉崎 亜里香大阪大学連合小児発達学研究科 特任助教発達心理学子どもの睡眠管理アプリ開発詳細
吉田 一也山形大学 博士研究員ソフトマター物理メカ要素デジタルマテリアルの開発詳細
吉田 慎哉東北大学大学院工学研究科 特任准教授MEMS,集積化デバイス飲み込みセンサ詳細
吉原 佑器名古屋大学 未来社会創造機構 特任助教運動制御モビリティ研究詳細
吉村 優子金沢大学 子どものこころの発達研究センター 准教授発達心理学幼児の心理学的評価と幼児用MEGの臨床応用詳細
吉本 憲生横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 産学連携研究員建築・都市デザイン/建築・都市史 詳細
若菜 紀之京都府立医科大学大学院医学研究科、循環器内科、病院助教循環器内科学加齢に伴う血管リモデリング研究詳細
若宮 淳志京都大学、化学研究所、准教授有機材料開発、ペロブスカイト太陽電池フィルム型太陽電池詳細
脇 尚子カゴメ株式会社 イノベーション本部 自然健康研究部 健康メカニズム研究グループ免疫学 詳細
渡邉 陽介名古屋大学 未来社会創造機構 特任准教授データベースモビリティ研究詳細
J-GLOBALで検索
https://jglobal.jst.go.jp/
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

© COI-DRIVE All Rights Reserved.